お薬漬けのdiary

薬剤師によるブログ。在宅医療メインで薬剤師してます。いろいろなことに興味があり、特にビジネスの側面からのお話が多いかも?

4月から薬局に行ったら対応が変わった!? 2016年度 調剤報酬改定後の薬局や薬剤師の状況まとめ #薬剤師 #調剤薬局 #かかりつけ薬剤師

 

お久しぶりです。

久々の更新になります。

 

さて、2016年度の調剤報酬改定といえば一般の方からするとぴんとこない言葉だと思いますが、最近テレビでよく話題になる「かかりつけ薬剤師」「薬剤師の24時間対応」「お薬手帳の値段が変わる」などなど、薬局やそこで働く薬剤師にとっては大きな変化が訪れました。

実際にそれらが適応されるのが昨日(4/1)からだったわけで、すでに皆さんの中でも変化を感じた方はいらっしゃるかも??

 

Twitterの反応からどんな状況になっているのかみてみましょう。

▼改定後のいろいろな反応

 

 湿布は一度の処方で70枚までになりました。特別な理由をつけることで処方が可能になる方法もあります。「70枚」の判断は、湿布薬の種類ごとに70枚ではなく、処方され
た湿布薬全体の合計枚数が70枚ということになりました。

 

 

処方箋の形式に変更がありました。

 

f:id:NJSOkusuri:20160402182512j:plain

保険薬局が調剤しに残薬を確認した場合の対応について項目が入りました。

そのことにつて診療所と薬局間での意思疎通がうまく行っていないことが起きているようです。

 

 

 

お薬手帳の代金(薬剤服用歴管理料という名前で呼ばれます)については、 早速いろいろな薬局で取り組みも行われている上、ダイレクトにお会計という形で反映されるため一般の方の中でも特に話題になっている様子。

詳細がわからない、安くなるとしか言われていないということなので簡単に説明をする。

  • 減額されるのは6カ月以内に同じ薬局で調剤を受けた場合のみ。
  • 手帳に関わる点数のみの話なのでいく薬局によってそもそも値段は変わる。変わる薬局は、調剤基本料の1または4を算定している薬局に限り。
  • 安くなる場合は50点→38点(3割負担なら、150円→110円)
  • ちなみに、処方が6か月を越えている場合には次も続けて来局すれば、6か月以上空いたとは考えないよう。
  • アプリ(電子媒体)の場合は患者さんから薬剤師に飲んでいる薬の内容がわかるように、画面を見せることで手帳を持参しているのと同じ効果が得られる。

特に注意なのは、減額が適応されない薬局があるというところ。それは薬局の体制自体の問題なので仕方がない。一部の特徴をいうと、大きな企業薬局であったり、処方箋がたくさん来てそうな大病院前の薬局だったりが減額できない薬局に当たる機会が多くなりそうです。個人的には、手帳もっていかなくなることで安くなるぞ!運動(?)を抑止する目標があったのかとも思ってます。

 

そんなに遠くない未来には、電子処方箋や電子お薬手帳の普及によって紙媒体が減ってくものと考えらますが、そのためには大きく整備を整えなくてはならなりません。その間までは、アプリを使用して得られるメリットは紙媒体とさほど変わりません。むしろ企業としては患者さんの内服情報を収集してビジネス展開を考えるところも皆無ではないので、そういった点を考えて電子か紙か患者さんが選択する時期は続くものと思われます。


アンケートにご回答お願いします。

今後の活動へのフィードバックにします。

スライドアンケート